OAD 第2話の印象 その1
まずは「OAD 第1話の印象 その1」の叫びが通じたようでなによりでした。

でも、原作パクカってペラペラなの?

お風呂の場面でまき絵と夏美にセリフが入っているのは、
違和感もなくいい変更でした。
反対に木乃香がネカネさんに電話しないのはどうでしょ?
手際の良さという点で足りない気がします。
あれではパルがのどかと夕映をいぢってるのとあまり変わらないのでは。
たとえ「なんでネカネさんの番号知ってるの?」と言われようとも、
具体的な日付が出てきてしまうことになろうとも、
アーニャがグゥの音も出せずにネギに当たって逃げるには必要だったと思います。
そして最後の場面。
千雨が押入れに篭ったことで余計な時間を取り、
その上、「双子がなんでそこに寝てるんだ」と気づかせているようです。
あれだけ騒いでいたのだから寝ている場所が変わることもあるでしょうけど。
2期的遊びもかなり減ったので、

変なところに引っかかることが少なくなってすんなり見ることができました。
初っ端のエヴァ様にはツッコミ入れてましたけど。
OADの印象に書いているのは、何も間違え探しではありません。
怪しいところを探しているわけでもなく、初見で気づいたものしか書いていません。
したがって風香のしっぽが見えなくても記事にはなりません。

初見で気づきましたが、恐らく単純ミス。
「OAD 第1話の印象 その1」が少し注目されたのでうやむやになりましたが、
実はこのブログには珍しく、意図を持った記事になるはずでした。
まあ、そんなのはどうでもいいんですけど。
原作準拠は原作どおりではないわけで、
OADは「原作を読んだときに脳内で勝手に補完して再生しているものの映像化」に近いと思います。
それを原作どおりと言うのであれば、
人によっては原作とかけ離れた印象になるはずです。
1期、OVA,2期を楽しめなかった人は3期も、
あるいは今の原作も楽しめない可能性があります。
声優さんの声、しゃべり方で脳内再生されず、
まして原作にそれらがフィードバックされている現在では。
内容的なこともあるかもしれませんが、
実写版も含め全部楽しんでるわたしにはどうでもいいことなんですけど。
(千雨の声は麻生さんになってたようで今回「ん?あっ、そうか」と修正。)
温泉の場面や水着の場面をもって、どうこう言う話も出てくると思いますが、
21巻発売時に茶々丸のゼンマイ巻きの場面を取り上げていたのと同じで、
ワイドショー的見方なので「木を見て森を~」ってやつですか?
話がどうでもよいことばかりになってますが、
第2話は更に脳内再生とシンクロ率が上がり、
その脳内再生を8万くらいの人と共有しているかもしれないと考えたとき、
改めて「ネギま!ってすごいな」と思うところであります。

でも、原作パクカってペラペラなの?

お風呂の場面でまき絵と夏美にセリフが入っているのは、
違和感もなくいい変更でした。
反対に木乃香がネカネさんに電話しないのはどうでしょ?
手際の良さという点で足りない気がします。
あれではパルがのどかと夕映をいぢってるのとあまり変わらないのでは。
たとえ「なんでネカネさんの番号知ってるの?」と言われようとも、
具体的な日付が出てきてしまうことになろうとも、
アーニャがグゥの音も出せずにネギに当たって逃げるには必要だったと思います。
そして最後の場面。
千雨が押入れに篭ったことで余計な時間を取り、
その上、「双子がなんでそこに寝てるんだ」と気づかせているようです。
あれだけ騒いでいたのだから寝ている場所が変わることもあるでしょうけど。
2期的遊びもかなり減ったので、

変なところに引っかかることが少なくなってすんなり見ることができました。
初っ端のエヴァ様にはツッコミ入れてましたけど。
OADの印象に書いているのは、何も間違え探しではありません。
怪しいところを探しているわけでもなく、初見で気づいたものしか書いていません。
したがって風香のしっぽが見えなくても記事にはなりません。

初見で気づきましたが、恐らく単純ミス。
「OAD 第1話の印象 その1」が少し注目されたのでうやむやになりましたが、
実はこのブログには珍しく、意図を持った記事になるはずでした。
まあ、そんなのはどうでもいいんですけど。
原作準拠は原作どおりではないわけで、
OADは「原作を読んだときに脳内で勝手に補完して再生しているものの映像化」に近いと思います。
それを原作どおりと言うのであれば、
人によっては原作とかけ離れた印象になるはずです。
1期、OVA,2期を楽しめなかった人は3期も、
あるいは今の原作も楽しめない可能性があります。
声優さんの声、しゃべり方で脳内再生されず、
まして原作にそれらがフィードバックされている現在では。
内容的なこともあるかもしれませんが、
実写版も含め全部楽しんでるわたしにはどうでもいいことなんですけど。
(千雨の声は麻生さんになってたようで今回「ん?あっ、そうか」と修正。)
温泉の場面や水着の場面をもって、どうこう言う話も出てくると思いますが、
21巻発売時に茶々丸のゼンマイ巻きの場面を取り上げていたのと同じで、
ワイドショー的見方なので「木を見て森を~」ってやつですか?
話がどうでもよいことばかりになってますが、
第2話は更に脳内再生とシンクロ率が上がり、
その脳内再生を8万くらいの人と共有しているかもしれないと考えたとき、
改めて「ネギま!ってすごいな」と思うところであります。
スポンサーサイト