今日8月6日は麻生夏子さんの誕生日です。
おめでとうございます。実写版ちうのパクカを実物化するために解像度上げてリメイクしてますが、間に合いません。
その麻生さんがリーダーのpRythmeが
「ラジオ関西presents STARCHILD DREAM in KOBE 2008」に出演です。
他にも、白石涼子さん、野中藍さん、堀江由衣さん、angelaが出演します。
(ネギま!祭り?)
開催は2008年10月19日(日)、神戸文化ホール大ホールです。
pRythmeにとっては初めての座席数2000超の大舞台です。
チケットの発売は8月9日から。
詳しくはこちらで。
StarChildイベント情報現在単行本未収録の内容です。
ネタバレですのでご注意ください。
まず前のページに24巻限定版の広告が。
23巻限定版に付く完全収納特製BOXには、
「ハッピー☆マテリアル リターン」も収納できるようです。

ネギが暴走したときに止めるものが居ないので闘いにならないだろうと、
予想した先週でしたが軽くはずれました。
様子までわかるとはどんな視力なんでしょう。

ネギくんの立ち位置は圧倒的に不利です。

イヤな過去を思い出して闇の魔法が発動。

フェイトくんは気の付く子です。
ネギくんにももう少し周囲を気にして欲しいものです。

現れた明日菜とせっちゃん。
あの距離をひとっ飛びですか?

白き翼を賞金首にしたのはやはりフェイトくんでした。

せっちゃん意外に顔に出るんでしょうか。

フェイトくんの顔を見るだけでも闇が増すようです。

「平和的に話し合いと取り引き」といいますが、条件が平和的じゃありません。

ちうも予想外だったフェイト出現です。

携帯とかあるんでしょうか?

フェイトくんがイチイチつっかかって子供のケンカ?

フェイトくんが「世界を救う」はずが壊す自覚はあるようです。

フェイトくんがアスナにネタバレするようです。
「電子精霊群千人長七部衆」にはこんな機能も。

こんな終わり方で2週待てというのか・・。
ネギくん男前です。

血の気が多いのは当たり前。
エヴァ様の修行当時は毎日血を吸われてたんだから。世界を変えようとする方には理由が必要でしょうが、
守る側にはあまり必要でなかったりします。
ネギくんがフェイトを敵と認識するには十分だったり、
フェイトくんが浅い理解と言うのはこのあたりの立場と認識の違いでしょうね。
闘いになるのかならないのか。
助っ人が間に合うのか間に合わないのか。
ネギくんの闇の魔法が暴走するのか。
色々わくわくさせながら、来週はOAD祭りだ~!

そんなときは
楊さん経由で見るとええよ。
スポンサーサイト
テーマ : 魔法先生ネギま!
ジャンル : アニメ・コミック
麻生さんお誕生日おめでとうございます。
関西初進出に、Wまき絵も実現と。
司会のラジメニアコンビのツッコミにうまく対応して欲しいですが。
このイベントの放送が聞きたいなぁ~。
千葉じゃ夜しか聞けないし、ハングルとの戦いだしな~。
この終わり方だと、単行本派はキツイですね。
それにしてもこの展開は面白いです。
電子精霊のまさかの使い方。和美と千雨と茶々丸がタッグを
組んだら、情報戦はかなりの最強の部類かと。
来週はOAD祭りですよー。
一方の絶望はネギまの半分の予算。御愁傷様です。
こ、交通費が・・。
流石に神戸は行けないやねぇー。
フェイトくんにやられたときと同じくらいの終わり方ですね。
24巻最後がこれとは・・。
しかも発売は11月と来たもんだ。
タイムラグがかなりでますね。
覗いていたのは「ねぎ」でしょうか?
それとも「こんにゃ」?
まだまだ知られざる使い方がありそうですね。
半分の予算ってパクカはそんなに掛かるんでしょうかね?
パクカだけでなくBOXやらヒミツの放課後も
付けたからではないでしょうか。
>神戸
遠いデス。もし次のレギュラーがラジ関だったら・・・
複雑な気分になりそう。(活躍するのは嬉しいですが聞けないですし)
>電子精霊
全く区別つかず。HELP ME~~~(BYカモ)
今回の千雨のアーティファクトだけではなく他のキャラも
いろいろの使い方がありそうですよね。
単行本とDVDだけでドコまで伸びるのか・・。
angelaがカワイそうなことになりそうな・・。
次回は東京でお願いしたい。
すたちゃのヤル気があるようでよかったですが。
アーティファクトはまだまだ謎だらけですね~。
新たな仮契約も見たいところです。
angelaは確かラジ関に縁のあるバンドだったはずです。
林原めぐみのラジオ番組の1件でラジオ関西とスタチャは
ツーカーの仲にですよね。あのO月もコーナー持ちですし。
未定の中には当然、林原とか大物も含まれているでしょう。
ラジ関サイドというよりは、司会の2人がネギまを少し意識して
くれたのでしょうね。老舗のアニメ番組を担当されているので
配慮があったのかなと。
関西方面のファンは応援しにいってください。
これでpRythmeがこれからも継続していくユニットであると確認
出来て嬉しいです。
新曲+1stアルバムが秋から初冬に出るのではないかと秘かに
期待してます。
もちろん東京でど派手なイベントを。
と書きましたが、pRythmeを継続させるということは・・・・・・・、
ドラマ2期を想定(もち主題歌を歌わせる為)?
期待しちゃっていいんですか?いいんですよね?
勝手に期待しますよ>スタチャさん
>アーティファクト
2学期あたりで本格的に解ればいいのですが。
>エヴァにんさん
スキャナーで取り込む場合は、大丈夫だと思うので頑張ってください。
名刺サイズのとシールの実物化した画像を、載せると良いかもです!
確かに印刷所によって得意・不得意はあると思いますよ。
まず印刷所で、原作準拠サイズで作ってくれるかどうかも微妙ですね…
基準のサイズではないので特殊サイズになりますから、それだけでも別にかかるかも。
インクジェットとラミネーターでプラ加工のとこを調べてみます。
この頃は魔法陣のグラデーションの大きさを修正してました。
後は、魔法世界地図にヘラスを追加しなければ。
>機械オンチの30代さん
私も印刷所には、あまり詳しくないので、色んなとこを見て決めようと思います。
電子精霊の判別は、難しそうですね。
アーティファクトは、イマイチ詳しいことが解ってないのが多いですよね。
そうですね、次の仮契約は気になりますね。
フェイトの従者のカードの魔法陣も気になるところですね!
六芒星で統一なのか、捕縛結界なのかとか、色々妄想してしまいます。
>印刷所
探せば必ず条件の合う印刷所があるはずですから、見つかるといいですね。
>電子精霊の判別は、難しそうですね。
いや~、これについてはほんとにわからないですよね。
>アーティファクトは、イマイチ詳しいことが解ってないのが多いですよね。
現実世界に帰還したら、さらなるレヴェルアップの為に隠された
アーティファクトの能力を引き出す修行を開始させるというストーリーが
あるような気がします(反省を踏まえて)
>フェイトの従者のカードの魔法陣も気になるところですね!
>六芒星で統一なのか、捕縛結界なのかとか、色々妄想してしまいます。
これは気になりますね。
魔法使いの特性によって魔方陣が変わるのであれば、いろいろな意味で
凄く楽しみですね。
>
画面キャプなのに予想以上の出来です。
>機械オンチの30代さん
pRythmeの活動はかなり気になりますね。
2期はあるのか!?
>時雨さん
プラ版はかなり特殊な印刷になりそうなので、
インクジェットとラミネーターでプラ加工でも十分かもしれませんね。
>魔法陣のグラデーションの大きさを修正
わたしもやっとぼかしを覚えました(笑)。
魔法世界地図に追加ご苦労様です。
そろそろ新しい地名は出てこなくなるかな?
アーニャがどこにいるかわかりませんけど。
>電子精霊
覗いてるのがねぎでハラハラがこんにゃ、ドキドキがだいこにちまいない(適当)。
何か区別できる特徴を描いておいて欲しかった。
>魔法陣
召喚されたときは通常の六芒星だったようですが、あれは魔法が同じだったからでしょうね。
カードを早く公開して欲しいですね。
ヒトでないはずのフェイトくんとの契約はまた違ったものになるのでしょうかね。
こんな怒り方?したネギ君は初めてですね。
闇の魔法の習得が少なからずとも影響してそーですよね。
てかフェイトってなに人よ?「これだから英国人(スパニッシュ)は」とか言ってたからイギリス人じゃないな…。
あ、「僕は圧倒的にコーヒー党」とかいってたしアメリカ人かな?
…ま、いいや。
>名無しさん
初めまして、かな?
それとも?
ネギくんの怒り方は闇の魔法を習得して輪をかけてるみたいですね。
フェイトくんの名前からすると、って自分の名前じゃない可能性が高いですね。
「アーウェルンクス」ってのもドコの名前かよくわかりませんが。
ゲルマン系の響き?
「作られた」はずなのでどこの国の人ってわけではないかもしれません。
全く関係ないことなのですが、
昨日(だったと思います
和川さんのブログが確かに更新されていたんです。
ももクロの高井つき奈さんがケータイの機種変したっていう内容で。
高井さんの写真付きでした。
今日の午前中にもう1回見たら…無いんですよね。
何かあったんでしょうか。ご存知ですか?
24巻は限定版なんですね!!
24巻が出るまでになんとか23巻まで集めたいです。
>名無しさん
無意識での怒りは過去に2回あります。(ヘルマン事件・転送ゲートでの接触)
ただココまでの感情をあらわしたのは初めてでしょうね。
>エヴァさん
フェイトはドコでしょうね。
ギリシャ、トルコ、南スラブ、ルーマニア、アルバニア、シリアなどの
地中海・黒海付近だと予想しているのですが。
>藤巻さん
ほんとに削除されていますね。
理由はわかりません。
23巻から25巻までが予約のみの限定版です。
削除されてますねぇ。
多分自分以外の画像だったので削除されたのでは?
>23巻から25巻までが予約のみの限定版です
原作準拠のアニメ、OADが付いてます。
23巻限定版には和美のパクカなど色々付きます。
24巻の限定版を買うのなら23巻限定版も手に入れたほうが良いです。
ちょい高目で予約制ですが本屋さんでも買えるのではないかと。
同時のコメ入力だったようでびっくり。
>機械オンチの30代さん
印刷所の方は調べたら、また報告します。
しかも電子精霊は、普段2~3体しか出てこないですよね。
契約方法で変わるのであれば少しメンドイですが、六芒星で統一なんでしょうかね。
超が捕縛結界で魔法を使ってたので、「捕縛結界」にも色々と使い方がありそうですよね。
>エヴァにんさん
サイズが問題なんですよね、紙なら原作サイズは印刷所で普通に出来ると思います!インクジェットとラミネーターでプラ加工でも、特殊扱いの原作サイズが可能かが重要になりそうです。
ぼかしは便利ですよね、ぼかしのガウスで入れています。
殆どの地名が出てきたと思いますし、もう出てこない気もしますね。
「ねぎ、こんにゃ、だいこ」と言うことで(良いのかよ)
尻尾の形が違うなどの特徴があればベストだったかも。
召喚されたとき六芒星でしたね、パクカでも六芒星が基本なんでしょうかね。
223時間目で「僕もパートナーを用意した」とか言ってカードを見せ付けてくれたら良いですね。
>名無しさん
はじめまして!
嫌な顔パンチの影響でしょうかね(笑)
「英国人」となんども言っているのは、ただの嫌味で、ネギを挑発するためのものですよ。
フェイトは魔法世界で作られたのかどうかも微妙ですね。
「アーウェルンクス」と言う名はローマ神話の「ローマの神」のことです。
因みに「禍いを転じて幸福に変える神」とされています!
これは名前と行動が合っています、彼の目的とも一致しますね。
「禍い」は魔法世界の崩壊、「幸福」は世界を救うと言う発言と照らし合わせることが出来ます!
ネギまのキャラは神の名前を持つものが結構いますよ。
>藤巻美影さん
はじめまして!
23巻の限定版は、まだ在庫があるらしくネットなら予約できるようです。
24巻の限定版を購入予定であれば、23巻の限定版は買った方が良いと思います。
>印刷所の方は調べたら、また報告します
是非、お願いします。
>電子精霊
語尾に変化をつけてもらえばなぁ~と思っています。
>「六芒星」と「捕縛結界」
フェイトって魔法使いでは第3勢力に属しているようなきがします。
>「アーウェルンクス」と言う名はローマ神話の「ローマの神」のことです
>「禍いを転じて幸福に変える神」
時雨さんさすがです。助かります。
こうなると、上記で書いた「第3勢力説」を押したいですね。
つまり、
第1勢力:本来の魔法使い(紅き翼やネギなど)/明・光
第2勢力:ひねくれ魔法使い(エヴァなど)/暗・闇
第3勢力:魔族(ヘルマンなど)/悪・邪
という感じです。
フェイトは魔族が作りし者か魔族と契約した魔法使いと推測。
元の発想は「聖闘士聖矢」からなんですが(笑)
開閉式のコメ欄なんでめんどーかな?とか。
論点ぼやけないためにはコメ欄で良いか。
>「アーウェルンクス」と言う名はローマ神話の「ローマの神」のことです
またまた忘れてました。
以前の記事でちらっと調べたはずなのに・・。
>時雨さん
電子精霊はちうが何か区別できるアクセサリーでもつけてくれると良いですね。
実写版パクカは写真用紙でやりましたが、ラミネート加工すると一味違いました。
やはりプラ系の感じがいいですね。
裏の模様は皮なんでしょうか?
文字を押したみたいになってるような・・。
原作サイズは何かと規格外で大変ですよね。
そこで余計な費用が掛かりそうですね。
>機械オンチの30代さん
第3で済むかどうか。
「魔」の方でも分かれそうな気がします。
エヴァさんへのお返事
>第3で済むかどうか。
>「魔」の方でも分かれそうな気がします。
現時点では、「魔」の勢力は1つしか描かれていないので、もし
わかればいいのですが。
基本的な構図は、楊さん同様「銀英伝」なんですけどね。
「魔」やら「魔法世界の勢力分布」やら複雑になりそうです。
まさか天界とか出てこないでしょうね。
3すくみの方が描きやすいとは思いますが。
ドラゴンボールから聖闘士星矢じゃないですかwww
それはそれで面白いですがww
>機械オンチの30代さん
語尾に変化ですか、それは面白そうですね。
第3勢力ですか、魔族が作りだしたのかは解りませんが、ヘルマンと繋がっていたようなので、
何か関係性がある可能性は高いかもですね。
「魔」の勢力が、いくつ出てくるかで変わりますね、今のままでは難しそうです。
>エヴァにんさん
開閉式のコメ欄でも大丈夫ですが、時間の無いときや短いコメのときは
BBSの方が楽な感じがしますね。
区別できるアクセサリーですか、萌えなアイテムとか(笑)
写真用紙での印刷でも、ラミネート加工する色も綺麗になるので完成度も上がるでしょうね。
実写版の裏面はスタチャのカードと同じもので復刻版の色だと思います!
原作版の裏面は、皮の模様のテクスチャーが入ってると思います。
私は、まだテクスチャーを再現してないので同じように作る予定です。
文字の部分にはレイヤー効果の「ベベルとエンボス」が使われているようです。
簡単なコメは柱のBBSでってことで。
裏は「ベベルとエンボス」で「押し」の感じになってるんですね。
赤松先生も本当は皮のイメージなんでしょうかね。
100均のA4光沢紙厚手タイプが結構良くて驚きです。
ラミネートするとかっこいいですね。
ラミネーターも買っちゃおうか?
まあしばらくは画像の修正します。
魔族の世界を描くことがあればうれしいですね。
いくつくらいに分かれるのだろう・・・・
>エヴァにんさん
ベベルとエンボスは「内、外」と変更出来るので少し変えるとイメージが変わりますよ。
魔法陣が「押し」の感じで、文字は「浮かんだ」感じかもですね。
裏はそれぞれに、ベベルとエンボスが使われていて、少し設定が違ってるんです。
多分、皮のイメージなのかもですね。
100均のA4光沢紙厚手タイプですか、安くて綺麗に仕上がるのは良いですね。
ラミネーターの本体は安いのでも3千円~5千円くらいするような気が…
>機械オンチの30代さん
魔族の世界と言うと、魔界ですね。
魔界もどんな感じなのか気になりますね!
他のみなさんにはちゃんと見えるので便利なんだか不便なんだか。
「ベベルとエンボス」かなり使われているんですね。
今度空のPASカードで試してみます。
ラミネーターも店で見てみましたが、PC移行にお金掛けちゃったんでしばらくは無理かもです。
解像度高い画像処理もサクサクの予定です。
やっぱり皮革のイメージですよね。
となると表も含めて羊皮紙みたいなのでしょうか?
記事にするにはヒントが少なすぎですね。
>時雨さん
これだけ魔界の人?が出ているのに、まだ解らないことだらけなので、
いつかスピンアウト的な感じでやって欲しいですね。
>エヴァさん
柱のBBSは大丈夫ですよ。
「ベベルとエンボス」確かめてみてくださいね。
フォトショがCSとかならエフェクトがプレビュー出来るので便利なんですけどね。
PC移行のために、新PCを買われたのですか?
高解像度でもサクサク動くのは良いですね、ウチは2台とも微妙な感じです。
両方ともXPなのですが、ノートPCは6年目に突入で、デスクトップは3万で購入した中古だったり…
羊皮紙のような気もしますが、テクスチャーで雰囲気を出しているだけかもですね。
記事にするヒントが少ないですね、市販の画像素材を探せば同じテクスチャーが見つかるかも。
文字は入力ずみですが、テクスチャーは自作すると思います。
>機械オンチの30代さん
魔族は意外と出てますよね。
少しでも解るように、スピンオフな話があると嬉しいですね。
この前はネギの闇の魔法が強すぎて、魔族の能力がイマイチ解らなかったですからね。
環が魔族っぽいので少しは解るのでしょうか?
フェイトの従者、登場待ち。
フォトショはCSじゃないですが多分プレビューできるかと。
PCは格安でコア2つX2に移行です。
もち中古ですが。
HDDとかは手持ちでどうにか。
OAD第1話にアルのカードが出てきますね。
明日菜のカードの裏がスタチャ版で書いてあるのが残念です。
テクスチャーも自作ですか、すごいですね。
今日ちょっと不自然にアクセスが多いんですが、
AQSでパクカの話題になっているようです。
英語なのでちゃんと読んでないんですけど。
>環が魔族っぽいので少しは解るのでしょうか?
>フェイトの従者、登場待ち。
そうですね、環である程度わかればいいのですが。
あとは、大会中に魔族系が出てくる可能性がありますから
そちらに期待しましょう。
☆ネギま! ニュース
●いべんと情報更新!
「STARCHILD DREAM in KOBE 2008」 [すたちゃまにあ~STARCHILD WEB SITE~]
出演者に「pRythme」が追加です!
●...
■「ネギま!のなにか」さん「魔法先生ネギま! 222時間目 感想」
来週は休載ですが・・いよいよOADですね(^^)
>そんなときは楊さ...
ネギま!のなにかさん
魔法先生ネギま! 222時間目 感想
>闘いになるのかならないのか。
>助っ人が間に合うのか間に合わないのか。
>ネ...