「劇場版 魔法先生ネギま! ANIME FINAL」感想
27日に「劇場版 魔法先生ネギま! ANIME FINAL」見てきました。
映画の内容を含むネタバレですので、
まずは由貴さんの足を嘗めてから
まずは映画を見てから読むことをお勧めします。

結論から言えば、本編は60~65点(100点満点)でかろうじて及第といったところでしょうか。
色々もったいないよね~。
0巻でかなりプラスできると思いますが。
・作画
ま、OAD並みかな?
とはいえ、大きい画面ならではのカット(全員が魔方陣に並んでいる引きの絵とか)があったりで、
DVDでは味わえないところも多数。
バトルと言われても、アレじゃあねぇ。
コタくんの伸び縮みはヒドかった。
あと、使いまわしのミスで、
最後の方、明日菜がネギくんを気遣った辺りで、
既に皆がネギくんを支えてる絵になってたり。
そこから解散して元の位置の絵が出てからやっと本当に支える場面になったりしてた。
使いまわしなんだから、ちゃんと合ったもの使ってください。
ホワイトアウトはゆっくり数えて20秒くらい?
その間画面に集中すると、焦点というか、距離感がおかしくなるので注意。
本当にクラっとしそうだった。
ま、絶望改蔵書くひまあったら本編ちゃんとしろってことは置いといて。
・ストーリー
たぶんAパートで右往左往するクラスメートたち、
Bパートが火星の処理となってるんだと思いますが、
どちらも中途半端だったような。
・Aパート
ゆえ吉OADでウケたので入ってると思われるゆえ・のどかのアデアットシーン。
合体するのかと思いましたよ。
たぶん原作でポーズ合わせるとか、出てこないから。
つか、パクティオーシステムは初見ではわからんだろ。
のどかの場面で仮契約時の回想とか入れる予定だったんでしょうか?
で、のどかのパクカが既に冒険者ver.だったのは何故でしょう?
後で出る本契約のときに変化しているカードがたくさんありましたが、
ここも使いまわしの失敗でしょうか?
衣装を冒険者にするだけなら、今までのカードでも良かったハズなんだが。
もっとも、前からわかっていたように、
この最終回B案が335時間目から分岐したわけじゃないのでねぇ。
魔法世界編自体も違った展開になっている結果ということで、
のどかのパクカが既に冒険者ver.になっていた可能性もあり、と。
明日菜の「いままで何度も選ばれたから」ってのはとても良いシーンでした。
まき絵たちの呪文詠唱は良かったですね~。
他にも呪文録ったけど使われなかった人とかいるんでしょうか?
OADで使ったバイリンガル方式が使われなかったのが残念。
ここは本格的にネギくん争奪戦を見たかった。
・Bパート
B案とはいえ、とうとう原作準拠でも全員パクティオーが来ましたか(笑。
まあ、B案ですしねぇ。
パクティオーカード乱舞はやはりスバラシイ!(笑
しかも新種が大量でウハウハでした(笑。
アレ全部おまけに付けるまで原作は終わらない?
いや、本編に出てこない可能性もあるとか書いてるか。
あそこも全員がアーティファクトを使っている様子を見たかったかも。
そもそもの時間的に無理かもしれないが。
戦う対象がアレなんで、使えないアーティファクトも多数か。
で、超りんとは本契約しました?
超りんとのパクティオーを全員の前でやるとか、
もうひと盛り上がり欲しかったかも。
・このせつ
このせつでした(笑。
「LO」と「VE」のペアルックには笑いました。
・その他
エンディングは良かったですね。
本当にこれでアニメが終わりな気にされてしまいます。
ちゃんとしたモノ見るまでは、終わってもらっては困るんですけど(笑)。
ザジのセリフは「はい」と「ネギ先生」だけ?
ということで、
「特別限定版0巻におまけとして付いてきた、
映画館でOAD見せてくれる企画」として考えれば80点くらいになるかも(笑。
ハヤテも見られたしねぇ(笑)。
(注:管理人は基本的にサンデー読者です。)
2012年初春の限定版(多分37巻)にDVDとして付くようです。
パーフェクトバージョンですよね?
そこで0巻もおまけに付けるとか言わないよね?
今回の某シャフトのおかげで赤松先生が、
「このアニメじゃ終われないだろ」と思ってくれれば幸いです。
映画の内容を含むネタバレですので、
まずは映画を見てから読むことをお勧めします。

結論から言えば、本編は60~65点(100点満点)でかろうじて及第といったところでしょうか。
色々もったいないよね~。
0巻でかなりプラスできると思いますが。
・作画
ま、OAD並みかな?
とはいえ、大きい画面ならではのカット(全員が魔方陣に並んでいる引きの絵とか)があったりで、
DVDでは味わえないところも多数。
バトルと言われても、アレじゃあねぇ。
コタくんの伸び縮みはヒドかった。
あと、使いまわしのミスで、
最後の方、明日菜がネギくんを気遣った辺りで、
既に皆がネギくんを支えてる絵になってたり。
そこから解散して元の位置の絵が出てからやっと本当に支える場面になったりしてた。
使いまわしなんだから、ちゃんと合ったもの使ってください。
ホワイトアウトはゆっくり数えて20秒くらい?
その間画面に集中すると、焦点というか、距離感がおかしくなるので注意。
本当にクラっとしそうだった。
ま、絶望改蔵書くひまあったら本編ちゃんとしろってことは置いといて。
・ストーリー
たぶんAパートで右往左往するクラスメートたち、
Bパートが火星の処理となってるんだと思いますが、
どちらも中途半端だったような。
・Aパート
ゆえ吉OADでウケたので入ってると思われるゆえ・のどかのアデアットシーン。
合体するのかと思いましたよ。
たぶん原作でポーズ合わせるとか、出てこないから。
つか、パクティオーシステムは初見ではわからんだろ。
のどかの場面で仮契約時の回想とか入れる予定だったんでしょうか?
で、のどかのパクカが既に冒険者ver.だったのは何故でしょう?
後で出る本契約のときに変化しているカードがたくさんありましたが、
ここも使いまわしの失敗でしょうか?
衣装を冒険者にするだけなら、今までのカードでも良かったハズなんだが。
もっとも、前からわかっていたように、
この最終回B案が335時間目から分岐したわけじゃないのでねぇ。
魔法世界編自体も違った展開になっている結果ということで、
のどかのパクカが既に冒険者ver.になっていた可能性もあり、と。
明日菜の「いままで何度も選ばれたから」ってのはとても良いシーンでした。
まき絵たちの呪文詠唱は良かったですね~。
他にも呪文録ったけど使われなかった人とかいるんでしょうか?
OADで使ったバイリンガル方式が使われなかったのが残念。
ここは本格的にネギくん争奪戦を見たかった。
・Bパート
B案とはいえ、とうとう原作準拠でも全員パクティオーが来ましたか(笑。
まあ、B案ですしねぇ。
パクティオーカード乱舞はやはりスバラシイ!(笑
しかも新種が大量でウハウハでした(笑。
アレ全部おまけに付けるまで原作は終わらない?
いや、本編に出てこない可能性もあるとか書いてるか。
あそこも全員がアーティファクトを使っている様子を見たかったかも。
そもそもの時間的に無理かもしれないが。
戦う対象がアレなんで、使えないアーティファクトも多数か。
で、超りんとは本契約しました?
超りんとのパクティオーを全員の前でやるとか、
もうひと盛り上がり欲しかったかも。
・このせつ
このせつでした(笑。
「LO」と「VE」のペアルックには笑いました。
・その他
エンディングは良かったですね。
本当にこれでアニメが終わりな気にされてしまいます。
ちゃんとしたモノ見るまでは、終わってもらっては困るんですけど(笑)。
ザジのセリフは「はい」と「ネギ先生」だけ?
ということで、
「特別限定版0巻におまけとして付いてきた、
映画館でOAD見せてくれる企画」として考えれば80点くらいになるかも(笑。
ハヤテも見られたしねぇ(笑)。
(注:管理人は基本的にサンデー読者です。)
2012年初春の限定版(多分37巻)にDVDとして付くようです。
パーフェクトバージョンですよね?
そこで0巻もおまけに付けるとか言わないよね?
今回の某シャフトのおかげで赤松先生が、
「このアニメじゃ終われないだろ」と思ってくれれば幸いです。
スポンサーサイト